忍者ブログ
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



秋葉原に行ったついでに単3電池1個で使えるUltraFireの懐中電気を3つ、大人買いしてきた。
これで停電対策も万全。

ちなみに、明るさは3W、
ところが連続点灯時間が判らない(20~30時間程度だと思うのだが・・)。
PR
今日の午後、菅首相がテレビで福島第一原発の事故に関しての会見をおこない、『危機的状況を脱したとまではいかないが光明が見えてきた』、と言ったとたんに、『3号機より白煙が上がった、詳しいことは分かり次第放送する』、との字幕テロップが画面の下の方に流れた。

このところ最後に作った性能が良い方のパソコンの調子が悪かった。
ソフトの原因でフリーズするような感じではなく、ハードに問題があるみたいに突然に落ちてしまうのである。

原因は電源(電源から出ているコードの4ピンのCPUソケットの形状が間違っていて、使用しているうちソケットが欠けて、電源そのものとマザーボードとに損傷を与えていた)だったのだが、そこに至るまでが大変だった。

そもそも電源は数年は持つ部品だし、パソコンのケースでは優良メーカのabeeの電源のそんなところに製造不良があるとは思わなかったわけで、それから、外観からは一見しては分からず、マザーボードから電源を外して、別の電源に変えてみて(ここでやっと動くので)、しみじみ電源とマザーボードのソッケットとをみて、なんか劣化していて変だなと思う感じだったから始末が悪い。

そんなことで最初はメモリーを疑って高速のを買ってきたり、次がCPU、それからマザーボード、それでも動かないから半信半疑で電源を買ってきたらやっと動いた。

そんな訳で、もう一つ、電源だけを買ってくれば、6コアーCPUのマシンが一台作れるようになってしまったのだが、ほかのマシンは安定しているし始末が悪い。

それから、これを機会に自分のメインのパソコンをWindows7の64ビットにしてみたのだが、今のところは問題もなく調子が良い。
 



日曜日に三浦海岸に行ったときに三浦大根を買ってきた。
京急の三浦海岸駅の前で地元の農家が売っていたのを買ってきたのだが,、月曜日は鶏肉と煮て、水曜日はイカと煮て食てみてるのだが、、青首大根と違って煮て食べるとおいしい。
今も晩飯の残りの大根を寝酒の魚にしているのだが、何度食べてもおいしい。

それから、三浦海岸には駅前や近くに河津桜が植わっていて、ちょうど桜が満開だった。

「武富士創業家の贈与税訴訟、1,330億円の追徴取り消し」と、夜のニュースで流れていた。

つまり、最高裁での国税側の敗訴が確定し、国は追徴課税した約1,330億円の返却に加えて、その利子約「400億円」も返還する必要がある、とのことである。

今だと法律が変わっていて同様の事例だと課税されるとのことだが(贈与税が諸外国に比べて高いことが資産が外国に流出し問題のわけだが)、当時のこととしては支払う必要がない贈与税だったとの判決で、そのことにともない追徴納税分の利子約「400億円」を加えた約2千億円を返還するとのことで、その利率は年4%とのことである。
それから、日本全体の年間の贈与税額自体は1,000億円程度であるとのことであった。

ところで、いったい、『400億円』って誰が負担するんだ?

まさに確定申告が始まって、私自身は今わずかばかりの納税額の確定申告の書類を作っているところなのだが、そもそも払う必要がなかったのに国税庁が強引に税金だとして徴収し、その結果として生じた利子約「400億円」の一部を負担するために、言い換えれば、その一部でも負担するために納税するのはやりきれない。

敗訴にたいして月並みの国税庁のコメントはあったのだが、国税庁はどのように400億円を捻出するのかをキチンと説明するべきである。
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/03 ihiro]
[07/03 whitewater ]
[07/03 もみ]
[06/25 whitewater]
[06/25 もみ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
whitewater
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]