ヨドバシカメラに行ったら、店内でビエラの3Dテレビのデモをおこなってた。
3Dメガネを掛けて映像を見てみると立体感がすごい。
3Dテレビを見たら、何となく「AVATAR」が見たくなったので「AVATAR」を見てみた。
残念ながらこちらは2Dのビデオで見たのだが、何となく世界興収歴代1位の3D映画の「AVATAR」が分かった気がした。
昨日(2010年04月27日火曜日 23時00分00秒~23時50分00秒)、EPG番組表でYOUテレビが、「タイトル:My You!/犯罪/くらし/地域」、”鶴見区・神奈川区・港北区・川崎区・幸区にお住まいの皆様へお届けする地域情報番組。地域の出来事やお店紹介、イベントの情報など、週替りでお届けしています。”というのを放送していたので録画しておいた。
今日、チラ見をしてみようと再生したらコマーシャルばかりで番組本編が録画されていない感じがした。
録画履歴だと、50分間エラーもなく、ちゃんと録画されていることになっているし、もう一度、チラ見再生してみたら延々50分間、地域情報に特化していないコマーシャルを放映していた。
パソコンのTV録画の再生で動きが時々おかしくなることがあり、少し配線のことを調べてみた。
アンテナ線を分岐させるものに分配器と分波器とがあって、分配器は単純にアンテナ線を分岐させるもので、分波器で分ける場合は利得が約半分に落ちること。
分波器は1本のアンテナ線に混合されている地デジ波だとかBS/CS波を周波数帯ごとに取り出してアンテナ線を分けるもので、この場合は利得が変わらない。ということが判った。
パソコンのPT2のアンテナ入力は、4分配したあとの、さらにそのうちの1本を6分配してして地デジ波とBS/CS波が混合されたままをPT2の地デジ波とBS/CS波に接続していたのだが、この6分配のところを、地デジ波を2つ、BS/CS波を2つ取り出せる分配器+分波器に変えてみたら極端に状況が改善された。
それから再生時に再生ソフトの色設定を、
コントラスト・・107%
明度・・・・・・・105%
彩度・・・・・・・150%
に変えてみた。
今日の晩ご飯はヒツマブシ。
といっても、炊けたばかりの電気釜のご飯の上にスーパーで買ってきたウナギを細かく切って載せて、ご飯と一緒に蒸らすだけ。
この方法だとスーパーのウナギでも意外とふっくら柔らかくなって美味しい。
初めはご飯とウナギを混ぜて食べて、次に別に作っておいた、お吸い物の汁をかけて、それからワサビも。
もちろんトッピングは我が家の山椒の木の芽。
冬の間は枯れたようになってる、我が家のベランダの背丈15cm位の小さな山椒の木ですが毎年、今の時期にだけにやわらかくて、香りの高い木の芽をいっぱいつけます(今年は少し、冷凍保存を試してみる予定)。
山椒の芽を食べるためにウナギを食べるのって、うなぎに山椒を振って食べるのより、なんか幸せ。